スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2016年06月11日

ナマコ壁プロジェクト

今日はナマコ壁プロジェクトに参加してきました☺
ナマコ壁の補修で漆喰を塗る作業をしました、これを皆さんに体験して頂くためのモニターツアーです。
途中にも観光のお客様にも体験していただくなどこれからの体験ツアーに向けての貴重な材料集めにも成ったのではないでしょいか⁉
自分も良い体験をさせて頂きました☺
  


Posted by サイノ at 20:50Comments(0)松崎まちずくり勉強会

2016年04月29日

初SUP

岩地海岸にて初のスタンドアップパドルボードに乗りました。
野中隊員の指導のもと海と戯れてきました(沈4回)、濡れたのでちょっと寒かったですが楽しかったです。
野中さんありがとうございました。
  


Posted by サイノ at 17:08Comments(0)松崎まちずくり勉強会

2016年04月03日

里山ファクトリーお花見


里山ファクトリーin牛原山 お花見
今日は法事で参加できませんでしたが終わる頃に行ってみました。
西伊豆古道再生プロジェクトさんが掛けてくれたターザンロープにも乗れましたありがとうございました。  


Posted by サイノ at 16:23Comments(0)松崎まちずくり勉強会

2016年03月08日

花見舟プロジェクト

伊豆松崎町で舟に乗りながらお花見しませんか⁉
那賀川づつみを桜を見ながらお舟にのって遊びましょう❗
ボートを購入する資金の寄付をお願いします⤵
  


Posted by サイノ at 17:15Comments(0)松崎まちずくり勉強会

2016年02月09日

漆喰鏝絵

松崎町の中村左官さんの作業場を見てきました。
作品が飾りきれないほど在ります。

漆喰鏝絵を始めて15年になるそうです、左官屋さんは平らに塗るのが商売だけど盛り上げて塗るのは難しいそうです。

これだけ作品があるので展示会でもやってほしいですね
  


2016年02月07日

仏の小道

松崎町の仏の小道を歩きました、源頼朝と文覚上人が平家討伐を語り合ったと言う所にある相生堂跡や宝泉という泉があります。昔旅人の喉を潤した不老長寿の水で飲むことができます。


この道を歩くのは初めてでした。
  


Posted by サイノ at 07:02Comments(0)松崎まちずくり勉強会

2016年02月06日

松崎タウンウオーキング

松崎町ノルディックウォーキング体験で早春の松崎町をウオーキングしてきました。

仏の小道から重文岩科学校へ

橋本屋の竹皮まんじゅうと黒豆茶で一服です。

梅養院裏のパワースポット❗菅原道真が祀られています。  


Posted by サイノ at 19:31Comments(0)松崎まちずくり勉強会

2016年01月22日

プリッツ

昨日の里山ファクトリー、 ブレイクタイムでのゲームの賞品がご当地プリッツ、たこ焼き味頂きました。

お酒のお供にちょうどよかったです。   


Posted by サイノ at 20:13Comments(0)松崎まちずくり勉強会

2016年01月22日

小よく大を制す

2月21日 日曜日 午後一時から舞の海秀平氏による講演会が松崎町文化ホールにて あります、楽しいお話しが聞けそうです皆さんぜひ聞きに来てください。
  


Posted by サイノ at 18:20Comments(0)松崎まちずくり勉強会

2016年01月21日

里山ファクトリー

松崎町牛原山 里山ファクトリーに参加してきました。
今日は松崎町のいいところ、自慢についてのワークショップをしました。
  


Posted by サイノ at 21:11Comments(0)松崎まちずくり勉強会